床暖房(温水式)(EnergyPlus)編 (室温予測と実測値の検証比較)|ホームズ君よくわかる省エネ
「よくわかる省エネ」トップ ≫ 床暖房(温水式)(EnergyPlus)編 (室温予測と実測値の検証比較)

パッシブ設計オプション室温検証 床暖房(温水式)(EnergyPlus)編 (室温予測と実測値の検証比較)

ホームズ君「省エネ診断エキスパート」パッシブ設計オプション(以下「パッシブ設計」とする)は、動的熱負荷計算による室温計算が可能です。時々刻々と変化する気象条件(外気温や日射量など)や周辺環境による日影の影響を考慮した計算を行う画期的なソフトウェアです。開発にあたっては、シミュレーション結果と実際の室温の実測データの比較を行い、計算された室温の確からしさの検証・フィードバックを行っています。

計算エンジンとしてEnergyPlusを追加搭載するに当たり、EnergyPlus使用モードおよびEESLISM使用モードの両方で、実測とシミュレーションの結果を比較・検討しました。

『床暖房(温水式)編』は床暖房を設置した住宅においての室温の実測とシミュレーション値の比較に関するレポートです。

室温の実測と比較検証の方法

イメージ

結果

  • 人が居住する住宅において、床暖房稼働時の室温および床表面温度を実測した。ホームズ君のパッシブ設計オプションで計算条件を揃えてシミュレーションを行い、その結果を実測結果と比較した。EESLISM使用モードおよびEnergyPlus使用モードの両方で実測との比較を行った。
  • 床暖房の床表面温度については、床暖房運転開始時の立ち上がりや停止後の温度降下も含め概ね一致した。ただし、昼の日射によって床が温められる状況については、実測した環境と計算モデルの違いからややズレがあった。室温についても、実測とシミュレーションの結果の差がほとんどの時間帯で2℃以内に収まり、概ね一致した。
  • EESLISM使用モードとEnergyPlus使用モードでほぼ同様の結果となった

レポート

下記の画像をクリックしていただくと、PDFファイルが開きます。

床暖房(温水式)(EnergyPlus)編
▲TOP