「よくわかる耐震」トップ ≫ 岩手県沿岸北部を震源とする地震(2008年7月24日) 調査報告
岩手県沿岸北部を震源とする地震(2008年7月24日) 調査報告
岩手県沿岸北部を震源とする地震の被災地の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
【地震概要】(気象庁HP)
※震度6弱以上のもの
〔被害の状況〕
【地震概要】(気象庁HP)
※震度6弱以上のもの
![]() ※震度6弱以上のもの
|
〔被害の状況〕
地震動は、岩手県沿岸北部を震源とする地震があり、岩手県洋野町で震度6強、岩手県野田村と青森県八戸市、五戸町、階上町で震度6弱を観測した。また最大加速度は1186ガルを記録し(防災科学技術研究所発表)を記録し、阪神大震災の最大値818ガルを
上回ったが、建物倒壊はなかった。 また人的被害は死者1名、負傷者は207 名、 建物の被害は全壊と半壊ともに0棟、一部破損210棟(※総務省消防庁 岩手県沿岸北部を震源とする地震(第21報)より 平成20年7月30日15時00分現在)に及んだ。 |