木造住宅をめぐる動向|ホームズ君よくわかる耐震
木造住宅と関連ソフト「ホームズ君」の総合情報サイト - 木造3階建て構造計算・長期優良住宅・省エネ・パッシブ設計・住宅性能表示制度・耐震診断
ホームズ君.com
|
すまいの安心フォーラム
|
株式会社インテグラル
木構造
耐震
省エネ
「よくわかる耐震」トップ
≫ 木造住宅をめぐる動向
木造住宅をめぐる動向
最新100件
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
木造住宅をめぐる動向
◆ 住宅の新築やリフォームをお考えの皆様へ、次世代住宅ポイント制度を創設します!
(2018/12/21 国土交通省報道発表資料)
◆ 次世代住宅ポイント制度 創設へ
(2018/12/17 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 住宅ローン減税、3年延長へ 政府、与党が最終調整
(2018/12/4 共同通信)
◆ 小規模住宅への省エネ基準適合 設計時に「説明」を義務化
(2018/12/3 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 環境省「COOL CHOICEエコ住キャンペーン」をキックオフ
(2018/11/30 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 政府、住宅関連増税対策の骨子を提示 ポイント付与など
(2018/11/27 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 「安心R住宅」、開始半年で482件が流通
(2018/11/27 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 「木造先導プロジェクト2018」第3回提案募集を開始
(2018/11/2 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 住宅省エネ規制 事業者規模別の措置強化も
(2018/10/29 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 「住宅エコポイント」復活、政府が検討 消費増税に備え
(2018/10/20 朝日新聞デジタル)
◆ 耐震改修促進計画、市区町村の97.7%が策定済
(2018/10/3 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 家庭のCO2削減 窓は二重、冷蔵庫は新しく
(2018/9/28 日本経済新聞)
◆ 全国の主要都市で、建築物省エネ法説明会を開催します!
(2018/9/18 国土交通省報道発表資料)
◆ ZEH補助70万円に、環境省の19年度予算概算要求、前年度より増額で補助対象戸数増へ
(2018/9/7 住宅産業新聞)
◆ 2019年度概算要求、住宅ポイント制度盛り込む、省エネ基準などの新規事業も=国交省、消費増税対策で
(2018/9/6 住宅産業新聞)
◆ 環境省、ZEH化拡充など低炭素化に13億円増額要求
(2018/9/3 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 「木造先導プロジェクト2018」第1回採択は4件 第2回募集を開始
(2018/8/31 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 国交省、概算要求6兆9070億円 防災・省エネ化に重点
(2018/8/29 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 環境省ZEH補助、8月23日から三次公募開始
(2018/8/20 新建ハウジングDIGITAL)
◆ サステナブル建築物等先導事業 省CO2先導型の採択を公表 LCCM住宅部門は67件
(2018/8/17 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 環境省ZEH補助、二次公募7月17日から
(2018/7/10 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 注文戸建て住宅のZEH率が2割超え 2017年度実績で約4.2万戸
(2018/7/6 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 国交省、全国4都市で改正建築基準法に関する説明会を開催
(2018/7/4 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 住宅瑕疵担保履行制度、施行10年見直し始まる
(2018/7/4 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 「次世代住宅プロジェクト2018」の提案募集の開始について(第2回)
(2018/7/2 国土交通省報道発表資料)
◆ 「30年以内に震度6弱以上」の確率公表 大都市圏のリスク浮き彫り 政府が予測地図
(2018/6/26 日本経済新聞)
◆ 大阪震度6弱 住宅の被害認定に「自己判定方式」導入へ
(2018/6/25 毎日新聞)
◆ 大阪北部地震、市民生活への影響続く 住宅被害6700棟超
(2018/6/24 日本経済新聞)
◆ 南海トラフ被害、20年間で最悪1410兆円 土木学会が推計 インフラ耐震化で3~4割減
(2018/6/7 日本経済新聞)
◆ 戸建分譲ZEH実証事業の公募を開始–環境共創イニシアチブ
(2018/6/5 新建ハウジングDIGITAL)
◆ JIS制定・改正 グリーン建材の評価方法、衝撃緩和型畳床など
(2018/5/23 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 次世代省エネ建材支援事業の公募を発表−環境共創イニシアチブ
(2018/5/14 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 環境共創イニシアチブ、2018年度「断熱リノベ」支援事業の一般公募開始
(2018/5/9 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 高性能ZEHの「実証事業」提案募集を開始
(2018/5/2 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 「木造先導プロジェクト2018」の第1回提案募集を開始
(2018/4/27 国土交通省報道発表資料)
◆ 平成30年度地域型住宅グリーン化事業 グループ募集を開始
(2018/4/27 国土交通省報道発表資料)
◆ 平成30年度「国土交通大臣登録耐震診断資格者講習」「耐震改修技術者講習」の開催
(2018/4/20 一般財団法人日本建築防災協会ホームページ)
◆ 2018年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」で募集開始
(2018/4/10 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 平成30年度長期優良住宅化リフォーム推進事業に関する説明会の受付開始について
(2018/4/5 国立研究開発法人建築研究所ホームページ)
◆ 平成30年度 ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業について
(2018/4/5 SII 環境共創イニシアチブ)
◆ 平成30年度 ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化による住宅における低炭素化促進事業について
(2018/4/5 SII 環境共創イニシアチブ)
◆ 「次世代住宅プロジェクト」企画提案を募集 補助額上限5億円
(2018/4/2 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 平成30年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」説明会を開催します!
(2018/4/2 国土交通省報道発表資料)
◆ 省エネ基準適合義務化、ZEH推進 エネ計画見直しで方針維持
(2018/3/27 新建ハウジングDIGITAL)
◆ ZEH「3省連携」で支援、18年度、寒冷・低日射地域も対象=地域による偏り縮小目指す
(2018/3/8 住宅産業新聞社)
◆ 木造住宅の耐震工事、新基準も助成 東京都杉並区
(2018/3/7 日本経済新聞)
◆ 建築基準法の改正案が閣議決定 用途変更や木材利用が容易に
(2018/3/6 新建ハウジングDIGITAL)
◆ LCCM住宅に上限125万円/戸を補助
(2018/3/1 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 経産・環境省、2018年度ZEH支援事業の概要を発表
(2018/2/9 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 長期優良住宅の補助限度額1戸当たり110万円に引き上げ、国交省18年度予算案
(2018/1/26 住宅産業新聞社)
◆ 国交省、「建築物省エネ法説明会」を全国主要都市で開催
(2018/1/11 新建ハウジングDIGITAL)
◆ ZEH協、2018年度予算案のZEH関連事業の説明会を開催
(2018/1/10 新建ハウジングDIGITAL)
◆ 国交省、全国で新規制度の説明会を開催
(2018/1/9 新建ハウジングDIGITAL)
住宅性能診断士ホームズ君 製品情報
構造EX
耐震診断Pro
省エネ診断エキスパート
すまいのかんたんプレゼン
あっと簡単見積
動線プランナー
筋かいセンサー
常時微動計測システム
マイホーム履歴書
スマートワトソン君
アカデミック版ホームズ君
住宅性能診断士ホームズ君のご購入
オンラインショップ
ダウンロード
更新プログラム・修正プログラム
体験版
サポート
ホームズ君製品のサポート
ホームズ君FAQ(よくある質問と回答)
ホームズ君 すまいの安心フォーラム
セミナー
セミナー情報
開催スケジュール
ソフト実習セミナー
現地調査セミナー
出張セミナー・講師派遣
セミナー実績・開催報告
木造建築が「よくわかる」サイト
よくわかる木構造
よくわかる耐震
よくわかる省エネ
▲TOP