「よくわかる耐震」トップ ≫ 木造住宅をめぐる動向 - 記事詳細
木造住宅をめぐる動向 - 記事詳細
住宅性能評価書(設計)を交付した住宅の割合が過去最高に!
「国土交通省 報道発表資料」
~令和元年度の住宅性能表示制度の実施状況について~
住宅性能表示制度※の令和元年度の実績がまとまりました。
【ポイント】
新設住宅着工戸数に対する設計住宅性能評価書の交付割合は、27.7%で過去最高となり、4年連続の増加となりました。
<評価書交付割合>
【設計】:27.7%(新設住宅着工戸数:883,687戸)
<評価書交付実績>
【設計】:245,156戸(対前年比: 1.6%減)
【建設(新築)】:199,275戸(対前年比: 5.3%増)
【建設(既存)】: 400戸(対前年比:28.2%増)
※住宅性能表示制度
住宅の性能について、国が定める共通のルールに基づき、登録住宅性能評価機関が評価・表示をする制度です。
住宅性能評価書には、[1]設計図書の段階の評価結果をまとめた「設計住宅性能評価書」と[2]施工段階と完成段階の検査を経た評価結果をまとめた「建設住宅性能評価書」があります。
新築住宅(設計住宅性能評価書、建設住宅性能評価書)については、平成12年10月より運用開始
既存住宅(建設住宅性能評価書)については、平成14年12月より運用開始
→報道資料URL
→報道発表資料(PDF)
~令和元年度の住宅性能表示制度の実施状況について~
住宅性能表示制度※の令和元年度の実績がまとまりました。
【ポイント】
新設住宅着工戸数に対する設計住宅性能評価書の交付割合は、27.7%で過去最高となり、4年連続の増加となりました。
<評価書交付割合>
【設計】:27.7%(新設住宅着工戸数:883,687戸)
<評価書交付実績>
【設計】:245,156戸(対前年比: 1.6%減)
【建設(新築)】:199,275戸(対前年比: 5.3%増)
【建設(既存)】: 400戸(対前年比:28.2%増)
※住宅性能表示制度
住宅の性能について、国が定める共通のルールに基づき、登録住宅性能評価機関が評価・表示をする制度です。
住宅性能評価書には、[1]設計図書の段階の評価結果をまとめた「設計住宅性能評価書」と[2]施工段階と完成段階の検査を経た評価結果をまとめた「建設住宅性能評価書」があります。
新築住宅(設計住宅性能評価書、建設住宅性能評価書)については、平成12年10月より運用開始
既存住宅(建設住宅性能評価書)については、平成14年12月より運用開始
→報道資料URL
→報道発表資料(PDF)
(2020/06/30 国土交通省報道発表資料 )